情報

ご家庭で作れる5つのインドネシア人気料理

さまざまなハーブやスパイスが育つインドネシアには、たくさんのおいしい食べ物があります。豊かな民族性と代々受け継がれてきたレシピは伝統的な料理から人気の料理、簡単に作れる料理まで、この国を限りなく豊かにしています。これらの料理に必要な材料は、身近なお店で手に入れることができます。自宅にいる間に料理のスキルを上手に活用しこれらの5つの人気のインドネシア料理を再現することで、インドネシアへの「旅」をすることができます。もし最寄りのお店で手に入らない食材があれば、代用品を使用して自分流にアレンジしてみましょう。

インドネシアのやりたいことリストにこれらの料理を入れてください。将来旅行できるようになれば、問題なくこれらを見つけることができます。

 

1 | ナシ・ゴレン

ナシゴレン(文字通り「炒飯」と訳されています)は、中国南部の文化にルーツを持つインドネシア料理で、非常に汎用性の高い料理です。主に味付けしたご飯を肉や野菜と一緒に炒めます。この料理は、余ったご飯の使い道について人々が考えたことがきっかけで生まれました。インドネシア人が中国の炒飯のレシピを取り入れ、ナシゴレンに独自のアレンジを加えた時期は定かではありませんが、インドネシアと中国の貿易が盛んだったスリウィジャヤ王朝の時代、10世紀頃とする説もあります。

現在では、インドネシアのほぼすべての地域で独自のナシゴレンのレシピ(ナシゴレン・ジャワ、ナシゴレン・アチェ、ナシゴレン・パダンなど)があり、どの街角でも見かけることができるようになりました。

前述した通り、この料理は非常に汎用性が高いので、もし1つか2つの材料が手に入らない場合でも、好みに合った入手しやすい別の材料を使って、いつでもレシピをアレンジすることができます。

 

材料

長粒米(炊いた後、一晩冷ましたもの) 300g

植物油 大さじ3

溶き卵(大)4個

甘口醤油(ケチャップ・マニス) 大さじ1

醤油 大さじ1

塩 ひとつまみ

鶏胸肉、肉、エビなどタンパク食材のみじん切り(お好みで) 少々

 

スパイス

細かく切ったエシャロット200g

みじん切りのニンニク 20g

みじん切りの玉ねぎ 20 g(ネギやニラで代用可)

細かく刻んだ赤唐辛子3本

 

作り方

すべてのスパイスを植物油で香りが立つまで炒めます。次に、溶き卵と塩少々を加え、よくかき混ぜます。卵に火が通る前に、タンパク食材と一晩冷やした米を素早く加えます。またしばらくかき混ぜます。味がまとまってきたら醤油とケチャップ・マニスを加えてよくかき混ぜます。ナシゴレンの出来上がりです。

 

2 | ルンダン

西スマトラ州のミナン発祥のルンダンは、その独特の香ばしい風味で世界的に人気があります。この料理は、ココナッツミルクと豊富なスパイスでじっくりと煮込んだ牛肉が主な材料です。ルンダンはインドネシアでは伝統的に、結婚式のお祝いやイード・アル・フィトル(断食明け大祭)などのお祝いの席でゲストをもてなすために出される料理でした。この伝統は今でも残っていますが、現在ではインドネシアのほとんどのミナン料理レストランでルンダンを食べることができます。

この料理を作るには少し忍耐と努力が必要ですが、材料はすべて近くのアジアンマーケットで手に入れることができます。このユニークな料理は、あなたの腕が試されるものになるでしょう。

 

材料

牛肉  1kg

ココナッツミルク  3カップ

レモングラス  3本

コブミカンの葉  4枚

 

カレーペースト

ガランガル(小口切り) 200g

ニンニク(みじん切り) 大4片

エシャロット(みじん切り) 100グラム

赤唐辛子(みじん切り) 100グラム

コリアンダー・シード 大さじ2

ターメリックパウダー 小さじ1/4

生姜 2.5センチ片

塩 2つまみ

ココナッツシュガー 大さじ1

ココナッツオイル  大さじ2

 

作り方

すべての材料を準備します。牛肉は4cm角で厚さ1/2cm程度に切ります。カレーペーストの材料をすべてなめらかになるまで混ぜ合わせる。カレーペーストをココナッツオイルで香りが出るまで炒め、ココナッツミルクを鍋に注ぎます。レモングラスの茎を叩いて鍋に加えます。よくかき混ぜてから牛肉を加えます。中火にかけ、ココナッツミルクが沸騰したら弱火にします。煮込み料理が乾きそうになったら、時々水を少し加えます。肉が柔らかくなり、色が濃い茶色になるまで煮込みます(目安時間:3時間)。ルンダンの出来上がりです。

 

3|バッソ

屋台から5つ星ホテルや高級レストランまで、インドネシアのほぼすべての場所で見つけることができる不可欠な国民食であるバッソはスープ状のミートボールで、麺、チリペースト、ネギと一緒に食べるのが一般的です。それだけ?いいえ、これはナシゴレンと同じくらい多彩な料理です。バッソにはさまざまな調理法がありますが、どの料理にも肉団子とスープが含まれています。肉酥(バッ・ソ)とは、福建語で「ふわふわの肉」「ひき肉」を意味し、中華料理がルーツとされている料理です。ナシゴレンと同様に、インドネシア人がこの中国の肉団子スープのレシピをいつから自分たちのものとして取り入れたのか、正確な歴史はわかっていません。

現在インドネシアの多くの地域でバッソに独自のアレンジを加えています。たとえばバンドンでは「バッソ・チュアンキ」(でんぷん粉で作ったミートボール)、マランでは「バッソ・バカール」(タレをかけた焼きミートボール)が作られます。とてもシンプルで万能な料理なので、家にいる間に自分で作ってみることができます。

 

材料

牛骨 5ポンド

生姜(皮をむいたもの)1かけら

ニンニク(つぶしたもの)4片

シナモン(2インチ)

カルダモンの鞘(3個)

クローブ  3個

黒胡椒  6粒

ミートボール18個

卵麺(茹でたもの)3カップ

カリカリに揚げたエシャロット1/2カップ

 

作り方

鍋に骨を入れ、水を加えます。沸騰したらアクを取ります。生姜、にんにく、シナモン、カルダモン、クローブ、粒胡椒をスープに加えます。少なくとも2時間以上煮込んでから、スープを漉して骨や香辛料を除いて鍋に戻します。スープを加熱して沸騰させ、ミートボールを加えます。麺を3つのお椀に分けます。すべての準備ができたら、熱いスープとミートボールを直接ボウルに注ぎます。ミートボールの上にフライドエシャロットをのせます。バッソの出来上がりです。

 

4 | マルタバ

マルタバは中東のレシピに由来するおいしい軽食です。野菜やひき肉が入ったスパイシーなオムレツのケーキで、インドネシアでは日没後に多くの屋台で買うことができます。パレンバンのマルタバ・ハルとアチェのマルタバ・アチェは、インドネシアでマルタバを独自にアレンジしている数少ない地域です。また、マルタバ・マニス(マランなど他の地域では「クエ・トゥラン・ブラン」と呼ばれます)というマルタバの有名なバリエーションもあり、これは大きなパンケーキにチョコレート、チーズ、ピーナッツなどのトッピングを詰めたものです。複雑そうに見えますが実はとても簡単で、材料も近くのお店でほとんど手に入ります。

 

材料

牛ひき肉 250g

玉ねぎ(中)1個(皮をむいてスライスしたもの)

ネギ(縦半分に切ってスライス) 1本

新玉ねぎ(みじん切り) 1本

卵 3個

カレー粉 大さじ1

クミンパウダー 小さじ1/2

塩・白こしょう 少々

 

生地

中力粉100g

タピオカ粉25g

冷水 250ml

塩小さじ1/2

 

作り方

:タマネギを植物油で数秒間炒めます。肉を加えて色が変わるまで炒めます。次にネギを入れて2〜3分間炒めた後、カレー粉、クミン、塩、コショウを加えます。すべてのスパイスを混ぜ合わせ、3分間加熱します。火からおろします。ボウルに具材を入れ、卵とねぎを加えます。そしてよく混ぜ合わせます。

生地:すべての材料をボウルに入れて、ダマにならないよう完全に混ぜます。予熱したフッ素樹脂加工のフライパンに、大さじ2〜3杯の生地を流し込みます。生地がフライパンの表面全体を覆っていることを確認してください。焼きあがったら取り出します。

マルタバ:生地の中央に小さじ2杯の具をのせ、生地を持ち左右に折りたたんで封筒状に具を完全に覆います。片面がきつね色になるまで焼き、ひっくり返してもう片面も焼きます。温かいうちにお召し上がりください。

 

5 | サテ・アヤム

インドネシアですぐ見つけられる最後の伝統的な料理は、ピーナッツソースをかけた串焼きの鶏、サテ・アヤムです。「サテ」の語源はタミル語の「サテイ」、つまり「肉」を意味する「タセイ」の地方名とされており、ジャワの屋台がインドのケバブをアレンジして開発した料理であることがうかがえます。西スマトラ州では、サテ・アヤムをアレンジしたサテ・パダンという料理が人気で、牛肉の串焼きにミナン独特のスパイシーなソースをかけて食べます。

サテ・アヤムはとても簡単に作ることができます。材料はすべて近くの店で手に入ります。

 

材料

鶏モモ肉(細かく刻んだもの) 1ポンド

塩  小さじ3/4

白胡椒 ひとつまみ

ひまわり油 大さじ1杯

木製の串  24本

 

ピーナッツソース

水  1カップ

ピーナツバター 大さじ5

甘口醤油(ケチャップ・マニス) 大さじ2

パームシュガー 大さじ1

ニンニク(みじん切り)2片

塩  小さじ1/2

ライム果汁 大さじ1

 

作り方

大きなボウルに鶏モモ肉、塩小さじ3/4、白こしょう、ひまわり種油を入れて混ぜ、蓋をして冷蔵庫で1~2時間冷やします。木製の串を水に浸し、調理中に焦げないように準備します。小さな鍋に水、ピーナッツバター、ケチャップ・マニス、ブラウンシュガー、にんにく、塩小さじ1/2を入れ、沸騰させます。よくかき混ぜます。火からおろし、ライム果汁を加えます。マリネした鶏肉を串に通し、1本につき3枚ずつ刺します。よく混ぜたピーナッツソースを小さなボウルに入れて置いておきます。鶏肉にソースを塗ります。グリル鍋または大きなフライパンを熱し、その上に鶏の串焼き一本ずつ並べます。鶏肉が茶色になるまで、片面約1〜2分ずつ加熱します。 温かいうちにお召し上がりください。

 

家にいる間に試してみたい料理は決まりましたか?心配はいりません。今はご自宅でインドネシアの味を楽しみ、状況が良くなったらインドネシア各地でこれらのおいしい料理に出会えるよう準備しておいてください。

INSIGHT

Travel Ideas